創業後にお金を借りる場合、日本政策金融公庫からお金を借りたいという方は多いのではないでしょうか?
今回は、最もオススメな資金調達方法の1つである日本政策金融公庫からの借入をオススメする理由をご紹介致します。
目次
1.金融機関から初めて融資を受ける場合の2つの資金調達方法
金融機関からお金を借りる場合には、大きく分けると、
・日本政策金融公庫からの借入
・信用金庫、地方銀行からの借入
上記の2つの方法を選択することができます。まずは、それぞれの大きな違いを下記の図をもとにご説明させて頂きます。

日本政策金融公庫からお金を借りる場合には、日本政策金融公庫に借り入れの申し込み後に、面談をし、審査に通れば、融資を受けることが可能となります。
信用金庫や地方銀行などの民間の金融機関から借り入れをする場合には、日本政策金融公庫から借りる場合と異なり、信用保証協会が登場します。
信用金庫や地方銀行に借り入れの申し込みと面談を行い、さらに信用保証協会とも面談を行い、信用保証協会の審査が通れば、信用金庫や地方銀行からお金を借りることが可能となります。
信用金庫や地方銀行からお金を借りるためには、信用保証協会の許可が下りなければ融資を受けることはできません。
信用保証協会を経由する必要があるか、ないかの点が2つの借入方法の大きな違いとなります。
保証協会について下記サイトで解説していますので、ご参照ください。
2.日本政策金融公庫は、借りられるまでの時間が短い!
日本政策金融公庫からの借入は、信用保証協会を経由せず、融資を受けられるため、借りられるまでの期間が短いです。
日本政策金融公庫 | 信金・地銀 | |
借りるまでの期間 | 1か月から2か月 | 2か月から3か月 |
表をご覧いただければわかる通り、日本政策金融公庫の方が約1か月程度早く融資を受けられる可能性が高いです。
3.日本政策金融公庫はお金を借りやすい
日本政策金融公庫は、個人事業主や中小企業をサポートするために政府100%出資で運営している金融機関となります。
日本政策金融公庫は中小企業を支える役割があるため、個人事業主の方や中小企業の方だけでなく、創業してすぐの方でもお金を借りやすい金融機関といえます。
もちろんしっかり計画している方でなければ借りられないこともありますが、計画的に準備してきた方は、高確率でお金を借りられるでしょう。
4.金利が安い
信用金庫や地方銀行と比較して日本政策金融公庫は金利が安いです。
日本政策金融公庫 | 信金・地銀 | |
金利 | 年利2.46%~2.85% 新創業融資制度 (令和2年7月1日現在) | 年利2%~4% |
※創業時に信金や地銀から融資を受ける場合には、制度融資を利用することができます。制度融資を利用することで、利子補給してくれるケースがあるので、制度融資を利用すると、金利の負担額が安くなることがあります。
制度融資に関しては下記サイトで説明していますので、ご参照ください。
5.無担保で保証人不要
信用金庫や地方銀行では、保証人なしで融資を受けられるケースは基本的には考えられません。一方日本政策金融公庫を利用した場合、『新創業融資制度』の制度を利用すれば、原則として無保証人で融資を受けることができます。また、法人代表者の連帯保証を不要とする制度を希望することができますので、保証人になっても問題ない!という方も多いとは思いますが、保証人にならなくてよいのは、日本政策金融公庫で融資を受けるメリットといえるでしょう。
代表者保証なしの日本政策金融公庫の融資制度を詳しく動画で解説しましたので、保証人なしに興味がある方は一度ご確認ください。
6.日本政策金融公庫は、返済期間が長くなっても基本的に金利の変動はなし。
日本政策金融公庫では5年以上の返済期間で借入を行うことが多いですが、固定金利のため金利の変動が基本的にありません。
まとめ
オススメな資金調達方法が日本政策金融公庫からの借入であるということをご理解いただけたでしょうか?
資金調達を検討している方のお役に立てれば幸いです。