念願の起業。起業したからには会社の口座を作ることが理想です。
ですが、起業後すぐには口座を作ることができないのです。
起業直後は口座開設が難しいと言われている中、ネット銀行は口座開設が可能なのです。
また、ネット銀行を利用することで得られるメリットもあります。
今回は、起業後すぐの口座開設が難しいと言われている理由と、ネット銀行の事についてお話しします。
1.起業後すぐの口座開設が難しい理由
起業や創業後、口座開設を考えている方は多いかと思いますが、現在では起業後すぐに口座を開設するのは困難です。
困難というのは具体的にどういうことかというと、「審査が厳しい・審査に通りにくい」ということを意味します。
なぜ審査が厳しく通りにくいのか、その理由が下記のとおりです。
これらのことが原因となり、審査が通りにくいのです。
これらの原因の中でも、銀行側が最も慎重に考えていることが、③の犯罪被害に関してです。
振り込め詐欺で使われる口座のほとんどが、「バーチャルオフィス」とうたっている法人です。
犯罪被害は振り込め詐欺に限らず投資誘拐詐欺等の犯罪にも使われています。
これらの原因から、銀行側も慎重になり、口座を開設する段階で犯罪を防ぐ為に、審査が厳しくなっていることが分かります。
2.ネット銀行での口座開設
ネット銀行とは、文字を見ても分かる通りインターネットの中の銀行のことを指します。
実際に店舗があるわけではない為、店舗の運営費用がかかってなく、利用者側のメリットもいくつか存在します。
何よりも、銀行がネット上に存在しているため店舗へ足を運ぶ必要がないところが、忙しい経営者にとっては便利な点です。
ネット銀行の利用には、ネット銀行のサイトから申込用紙を印刷し、必要書類と一緒に郵送をする形で審査を受けることができます。
気になる審査の結果ですが、会社の経営者が過去に自己破産をしていたり、ブラックリストに載っている等の問題が無い限りは開設が可能です。
現在では、ネット銀行を利用している企業も少なくありません。
3.ネット銀行利用のメリット
ネット銀行は開設時のみのメリットだけではなく、開設後のメリットにも注目です。
大きく分けて4つにまとめました。
①24時間ネットでの利用が可能
通常、金融機関には振込や引き出しなどを行う場合、利用できる時間が限られています。
深夜や早朝に利用できず困った経験をした方も多いはずです。
②営業日を気にせず利用
通常の金融機関で振込を行うと、時間によっては実際に振り込まれるのは、‘翌営業日’となることが多く、時間を気にして利用する必要があります。
時間を気にせず利用でき、その場でやり取りを確認することが可能なため、便利と言えます。
このことから、今流行っているフリマアプリやネットオークションの出品者はネット銀行を利用している方が多いようです。
③安心で安全
ネットだからこそ、現代社会で心配なことが安全性についてです。
ですがその心配もありません。利用者が不安に感じているからこそ安全に使えるよう、様々な対策が取られています。
利用者全ての方が安心して利用できるよう、
④高い金利と安い手数料
手数料が安いということは、利用者も使っていて悪い気はしません。
手数料が安くなる理由としては、
いくらくらいなのか、場所によって手数料は変わりますが、平均した表が下記のものになります。
表を見て分かるように、金利に関しても、利用者にとって利用しやすい数字です。
まとめ
ネットが主流になりつつある現代だからこそ、口座開設を考えてみるのもいいかもしれません。足を運ぶ手間が無い上に、利用するうえでのメリットもあるのならば、言うことなしです。起業時の口座開設の一つとしてネット銀行も頭に入れておきましょう。