日本政策金融公庫の審査って甘いよね?とたまに聞かれます。では、本当に審査が甘いのでしょうか?
目次
1.ちゃんと計画している方には、審査は甘く感じます。
銀行のフリーローンやカードローン、消費者金融と比較すると、日本政策金融公庫などの事業融資の審査は厳しいといえます。
消費者金融などの審査は年収、職業、既存の借入状況(残債、件数、返済履歴)を中心に行われます。一方、事業(創業)融資の場合は自己資金、経験、個人信用情報、売上(事業)計画を総合的に審査します。そのため、事業融資の場合は審査に時間はかかりますが、低金利で借りることができます。
すぐに事業を始めたいなどの理由で消費者金融を利用して、事業を始める方もいらっしゃいますが、金利負担などを考えると事業融資を受けることを検討しましょう。
審査が甘いか、甘くないは、人によって感じ方が異なると思いますが、しっかり計画を立てて融資を申し込んでいるのであれば、高い確率で融資を受けられます。そのため、計画を立てている方からすれば、簡単にお金を借りられる印象があるかも知れません。 しかし、無計画な方には、絶対にお金を貸してくれません。
【ポイント】
しっかり計画を立てている方には、日本政策金融公庫はお金を貸してくれますし、無計画な方には、日本政策金融公庫はお金を貸してくれません。
よって、審査の甘さは人によって異なると言えるでしょう。
2.日本政策金融公庫は、日本の中小企業を支える役目があるためお金を借りやすい?
個人事業主や、中小企業にお金を貸してくれる金融機関は2つに区分できます。
上記の中で借りやすい順番は、 ①日本政策金融公庫 ②信用金庫、信用組合 ③地方銀行 ④都市銀行(メガバンク) 日本政策金融公庫が最もお金を借りやすいと言われております。
日本政策金融公庫が借りやすい理由としては、日本政策金融公庫が政府が100%出資している公的金融機関であり、個人事業主や、中小企業を支える役目があるためです。
日本政策金融公庫は、他の民間金融機関よりも借りやすいため、審査が甘いと感じる方も多いのでしょう。
3.お金を借りるためにどんな準備をすればよいのか?
融資を受けるためのチェックリストを別の記事でまとめておりますので、一度ご確認ください。
開業前に日本政策金融公庫から融資を受けるためのチェックリスト
チェックリストをご確認頂き、概ねチェックできた!という方は、融資を受けやすい!と言えるでしょう。
また日本政策金融公庫で創業融資を成功させるための準備について動画でも解説しておりますので、合わせてご覧ください。
しっかり準備をすれば、融資は受けやすいです。
結果的に準備している方からすれば、審査は甘く感じます。
注意点
ネットで調べていると、「日本政策金融公庫は、個人の信用情報を確認しないため、クレジットブラックでも関係なく融資を受けられる!」と書いている記事を目にしますが、クレジットブラックをチェックしないなんてことは100%ありえません。
日本政策金融公庫に申し込みをする際に提出する借入申込書の裏面に個人信用情報に関する記載がありますので、審査時に確認されると考えるべきです。
まとめ
日本政策金融公庫の審査が甘いのでは?ということについて書きましたが、結論を言えば、計画がしっかりしている方にとっては、審査が甘く感じるだけです。誰にでも審査が甘いわけではありませんのでご注意ください。
日本政策金融公庫の借入は低金利のため、事業に与える負荷が小さいです。お金を借りたいと思ったときに融資が受けられるようにしっかりと準備して臨みましょう。
日本政策金融公庫からの融資を検討している方は、一度融資の専門家に相談してみるとよいでしょう。