開業してから、公共料金をコンビニで支払っている方もいらっしゃると思いますが、いちいちコンビニで支払うのは面倒ですよね?
コンビニで払うのが面倒なので、他に良い方法はないですか?とよく質問があります。
では、事業用の公共料金は、どのように支払えば事業主は楽できるのでしょうか?
1.公共料金は、クレジットカードで払うべき!
公共料金を毎回コンビニ払いにしている方は、かなり面倒だと感じているのではないでしょうか?
面倒だと感じてる方は、絶対にクレジットカード払いにすべきでしょう。
クレジットカード払いにすれば少しはポイントが溜まりますのでお得ですし、期限内に必ず支払うことが可能になります。
詳細は、下記サイトをご参照ください。
2.クレジットカード払いにする際の注意点
個人事業で開業した方は、プライベートで利用していたクレジットカードで公共料金を支払うように設定する方がいらっしゃるのですが、これはNGです!
経理をする際に、プライベート用と、事業用がわかりにくくなります。
個人事業を始めたのであれば、事業用にクレジットカードを作りなおすべきでしょう。

3.公共料金をクレジットカード払いにしておくと融資を受けやすい?
日本政策金融公庫では、初めて融資を受ける場合、公共料金の支払い状況をチェックされます。
期日通りに支払っているのかをチェックしますが、クレジットカード払いにしておけば、期日通りに支払うことができますので、融資を検討している方にとってもクレジットカード払いがオススメでしょう。

まとめ
クレジットカードで公共料金を支払ったほうがよい理由をご理解頂けたでしょうか?
支払いが楽だし、ポイントも貯まるので一石二鳥ですね!!