「プロパー融資」と「信用保証付き融資」の違いや使い分け方

銀行が行う融資制度には、銀行と事業主が直接取引をする「プロパー融資」と、信用保証協会が融資の保証を行う「信用保証付き融資」があります。どちらの融資も銀行が行う融資制度ですが、融資限度額、手数料、審査、返済期間など、中身は異なるものです。

プロパー融資に関しては、「銀行へ申込を行ったが、信用保証付き融資を勧められた」「審査に通らず融資実行にならなかった」などの経験をお持ちの事業主の方も多く、その理由として、プロパー融資は銀行と事業主が直接取引をするため、返済困難となった場合にリスクを負うのが銀行となり、実績のある企業でなければ利用することができない、という点が関係しています。

今回は、同じ融資でも中身が異なるプロパー融資と信用保証付き融資の違いから、それぞれの融資が持つメリットとデメリット、また融資を受ける際のポイント、それぞれの融資制度をどのように使い分けたら良いのかについて解説していきます。

プロパー融資と保証付き融資

プロパー融資

プロパー融資とは、銀行が行っている融資制度の中の1つです。

公的機関である信用保証協会の保証を受けずに、銀行と事業主が直接取引を行う融資方法です。

銀行の融資担当者は、事業主が融資申込時に提出する決算書や事業計画書などを見て、返済能力などを判断した後に、融資額、金利、返済期間を決定します。

融資を受けた事業主からの返済が滞ってしまった場合には、銀行側が大きな損害を受けることになるため、融資審査は厳しくなります。利用できる企業も信用力の高い企業、決算書の数字などから実績のある企業とされています。

【決算書から見た“実績のある企業”の例】

  • 負債を上回る資産が大きければ大きいほど良い
  • 税引後利益+減価償却費がゼロ以上かつ大きければ大きいほど良い
  • 借入金残高÷(税引後利益+減価償却費)が10未満かつ小さければ小さいほど良い など

創業して間もない企業は、信用力の点からプロパー融資を利用することが難しく、信用力向上のためにも「信用保証付き融資」を勧められることが多くなります。

また創業時に利用されることが多い、日本政策金融公庫の融資もプロパー融資といえます。

プロパー融資に関しては下記記事で解説していますので、ご参照ください。

プロパー融資とは?受けられる事業者や借り換え方法をわかりやすく解説

信用保証付き融資

プロパー融資同様に銀行が行う融資制度の中の1つでもあるのが、「信用保証付き融資」です。信用保証付き融資とは、信用保証協会が融資の保証を行う融資のことを言います。

信用保証協会の業務を定めた法律である「信用保証協会法」に基づいて、中小企業者等の金融を円滑にするために設立された公的機関が信用保証協会であり、信用保証協会の役目としては、資金調達を行う事業主の信用保証をするという点で、事業主の融資を受けやすくすることとされています。

具体的には、融資を受けたが返済が困難となってしまった事業主の代わりに、信用保証協会が立て替えて返済を行う融資方法が信用保証付き融資です。

事業主は信用保証を利用する対価として、信用保証協会に対して、所定の信用保証料を支払うことになっています。信用保証料は利用者の経営状況等から決定されます。

信用保証協会の保証があるということは、事業主からの返済が滞り、貸し倒れになってしまったことによる大きな損害を銀行側が受けることもないため、金融機関との取引関係がそれほど無い中小企業や小規模事業者の方が融資の申込を行うと、信用保証協会の保証を求められることがあります。

また、立て替えてもらった返済額は、立て替えてもらった分を信用保証協会に対して事業主が支払うという仕組みになるため、立て替えてもらったから事業主の返済が終わる、ということではないので注意しましょう。

創業期やはじめて融資を借りる際は、金融機関から信用保証付き融資を提案されることが多いでしょう。信用保証付き融資では、金融機関と信用保証協会で合計2回の審査があるので、融資が通りそうか、いくら借りられそうか知りたい人は無料診断をお試しください。

信用保証付き融資は受けられる?
無料診断する>

プロパー融資と信用保証付き融資の違い

審査を行う機関

プロパー融資は銀行と事業主が直接取引を行う融資であり、審査は銀行がします。信用保証付き融資は信用保証協会が保証を行う融資のため、銀行と信用保証協会それぞれが審査をします。

審査の難度

プロパー融資では、事業主の返済が困難となってしまった場合は、銀行側が貸し倒れのリスクを負うことになるため、利用可能な企業は実績のある企業に限られ、審査も厳しくなります。信用保証付き融資では、事業主の返済が困難となってしまった場合は、信用保証協会が貸し倒れのリスクを負うため、金融機関との取引関係がそれほど無い中小企業や小規模事業者の方は信用保証付き融資の方が融資を受けやすいといえます。

審査期間

基本的にプロパー融資は実績のある企業しか利用ができず、初めてプロパー融資を利用するのであれば3週間~2か月程度、追加融資のプロパーであれば、2週間~1.5か月程度とされています。

信用保証付き融資の場合、初めて利用するのであれば2~3か月程度、追加融資の信用保証付き融資であれば、1~2か月程度とされています。

どちらの融資でも業績が良いか悪いか、繁忙期か否かで多少の前後があります。また、担保付でも概ね同じ期間で借りられるケースが多く、プロパー融資の場合、業績がよく、金融機関から打診されている場合には1~2週間で借りられるケースもあるため、融資申込時の企業の状況や時期によっても審査期間は変わってきます。

手数料の有無

プロパー融資では銀行に対して、手数料を支払う必要がないが、信用保証付き融資では信用保証協会へ所定の手数料を支払う必要があります。

融資限度額

プロパー融資の場合は、限度額を決めるのは銀行であり、事業主と銀行の信頼関係や実績のある企業であることで大きな金額の融資を受けられることもあります。

信用保証付き融資の場合は、信用保証協会の保証限度額が基本的に無担保で8,000万円、有担保で2億8,000万円と決まっているため、限度額以上の融資を受けることはできません。

金利

民間金融機関(地銀、信用金庫、信用組合)のリスクに応じて金利は変わります。

信用保証付き融資の場合には、保証協会が金融機関のリスクを負担しており、プロパー融資は、金融機関がリスクを負って融資をしているという点から、プロパー融資の方が金利は高い場合が多いといえます。

また、金利ではなく融資を受けるまでのコストとして考えたときに、民間金融機関で融資を受ける場合の考え方として

  • プロパー融資 → 金融機関に支払う金利(支払利息)
  • 信用保証付き融資 → 金融機関に支払う金利(支払利息)+保証協会に払う保証料(保証料)

となり、すべてのコストで考えると、プロパー融資の方が安くなることもあります。

【ポイント】

創業時は、制度融資を利用できる可能性が高く、制度融資には、上記の支払利息や保証料を地方自治体が一部補助してくれるという考え方があるため、制度融資を利用することができれば、信用保証付き融資の方がコストの総額は安くなります。

借入期間

プロパー融資では、長期の借入期間に設定することでその間に会社の業績が悪くなる可能性があるため、借入期間は3~5年の短期になることが多いです。

信用保証付き融資では、銀行がリスクを負うことがない、かつ利息収入が増えるという点から、借入期間が5~10年の長期になることが多いです。

保証人・担保の有無

プロパー融資では、保証人や担保の必要がなく、借入を行うことが出来ますが、銀行側のリスクの問題から、不動産を担保とすることや保証人を付けてほしいなどの要求を受けることがあります。

保証付き融資では、制度によって担保を必要とする場合もありますが、原則、保証人や担保の必要はなく、利用することが出来ます。

プロパー融資のメリット・デメリット

メリット

保証料(手数料)を支払う必要がない

保証付き融資では融資を受けても、信用保証協会へ手数料を支払う必要があるため、融資実行と同時に、融資額と返済期間、事業主の経営状況から判断された手数料を支払うことになります。しかしプロパー融資は、保証料を支払う必要がないため、融資実行後の支払い金額を抑えることができる点でメリットとなります。

信用力向上につながる

プロパー融資を受けることができる事業主は、銀行からの高い信用力や会社の実績を評価されているということになります。【銀行からプロパー融資を受けた=信用できる・実績がある】という点から、取引先からの信用力向上や、将来の資金調達時にも有利に働くことが出来ます。

デメリット

審査が厳しい

事業主が返済困難となった場合にリスクを負うのは銀行になるため、その分慎重に審査が行われます。融資を受けることができるのは信用力が高いかつ、決算書などから見て実績のある企業のみという点でも限られた企業となるのです。

月々の返済額は大きくなる

返済期間が短いということは月々の返済額も信用保証付き融資に比べて大きくなります。返済額が大きいことは、会社の資金繰りにも影響するため、業績が悪化しないように会社の業績を保つことが重要となります。

信用保証付融資のメリット・デメリット

メリット

審査に通りやすい傾向がある

信用保証協会の保証があるとなると、事業主が返済困難となっても信用保証協会からの返済があるため、銀行のリスクは軽減されることになり、審査もプロパー融資に比べて通りやすい傾向があります。

デメリット

保証料(手数料)の支払いがある

信用保証協会からの保証を受ける代わりに、手数料として事業主の経営状況と融資額に見合った手数料率があり、手数料を支払う必要があります。融資を受けられても手数料の支払いを考えるとプロパー融資に比べて支出があるのはデメリットとなります。

融資を受ける際のポイント

プロパー融資

決算書や事業計画書を確認

プロパー融資は実績のある企業が受けやすいという特徴があるように、提出書類の決算書の数字や事業計画書の経歴などが見られます。例えば、下記のような決算書を提出できるとよいでしょう。

  • 負債を上回る資産が大きければ大きいほど良い → 資産があることで返済困難な状況でも資産売却等で賄えるため、資産が多ければ多いほど良い
  • 税引後利益+減価償却費=利益がゼロ以上かつ大きければ大きいほど良い → 利益が毎年ある、かつその利益の中から返済が可能となるため、利益額が多ければ多いほど良い
  • 借入金残高÷(税引後利益+減価償却費)=返済期間が 10未満かつ小さければ小さいほど良い → 返済期間が長期では、経営が悪化する可能性が高くなるため、銀行側は短期の返済期間が理想、返済期間の目安が3~5年のため、小さければ小さいほど良い

銀行からの信用力を得る

企業実績に加え、事業主の信用力の高さも必要となります。銀行との信頼関係を築いておくことや、保証付き融資で返済実績を作っておくこと、返済可能だということを銀行に対して示すことが重要です。

事業主の人柄も見られている

銀行の担当者も人間のため、事業主の会社に対する想いや将来設計、人柄に惹かれて応援したいと思ってもらえるようアピールすることも大切です。事業主の人柄や性格は銀行からの信用力にもつながります。

ただし、人柄が良ければ企業の経営状況が悪くても利用できるというわけではなく、あくまで実績のある企業であることが大切だということを覚えておきましょう。

融資に詳しい専門家に相談する

税金の専門家である税理士でも、融資が得意な人、不得意な人は分かれます。資金調達や融資に特化した専門家に相談することで資金調達をする上での問題点解決にもつながります。問題があれば、改善するために何が必要かについてのアドバイスを受けることもできます。

専門家のみならず、国から認められた認定支援機関を利用することも1つの方法です。提出書類の作成も、ポイントを押さえながら代行で行ってくれるため、初めて融資を利用する方も安心して融資申込を行うことが出来ます。当サイトの運営を行っているソラボも認定支援機関のため、資金調達でお困りの方はお気軽にご相談ください。

プロパー融資は受けられる?
無料診断する>

信用保証付き融資

※信用保証協会からの保証があるということは、銀行側がリスクを負う可能性は低くなるため、ここでは信用保証協会の保証を受ける際のポイントを重点にお話しします。

融資金額の使用用途は何か

保証協会が保証対象とする借入は事業資金のみとなっています。事業資金とは、運転資金、もしくは設備資金のことを指します。申込時に資金使途を確認され、融資実行後に事業資金以外に使われていることが保証協会や銀行に伝わると、資金使途違反として返金を求められたり、今後信用保証付き融資を受けることが難しくなるため、ご注意ください。

将来の事業の収支予測及び返済能力

事業主が返済困難となった場合にリスクを負うのは信用保証協会です。返済のもととなる、事業の収支予測がどこまで立てられているかが重要となります。

融資申込段階での収支予測の判断基準は、事業計画書で、収支予測が立てられた事業計画書を提出できないと、説得力も欠けてしまいます。説得力のある事業計画書とは、現実味のある計画が立てられている、第三者に説明ができる、数字から見ても事業プランが明確であることであり、これらの1つが欠けてしまうことがないよう、申込の前に事業計画書の見直しを行いましょう。

プロパー融資と信用保証付融資はどちらを利用するべきか

それぞれの融資の違いを見て、銀行から融資を受ける機会が多い事業主はうまく使い分けることが大切です。事業主が返済困難となった場合は、プロパー融資では銀行が損失を負うことになり、保証付き融資では信用保証協会が損失を負います。

信用保証付き融資で信用保証協会が事業主の代わりに返済を行うことになるが、事業主の返済が免れるわけではなく、代わりに返済してもらった分は、今後、事業主や保証人が信用保証協会に返済することになります。

プロパー融資と信用保証付き融資を比較した時に、利用できるのであればプロパー融資の方が良いでしょう。理由としては、信用保証付き融資には保証枠が決まっているが、プロパー融資には限度がない点、保証料や手数料などの支出がない点、他銀行や取引先からの信用力が向上する点などがあるためです。

しかし、プロパー融資は銀行が損失を負うことになるため審査は厳しく、プロパー融資を受けたくても受けられない場合もあります。まずは信用保証付き融資で実績を作り、信用力を高めることも大切なのです。

決算書や事業計画書の内容から、融資が可能かどうかを判断される場合もあるため、融資の専門家や認定支援機関を利用して作成することも一つの方法だということを覚えておきましょう。

まとめ

プロパー融資も信用保証付融資も、銀行が行う融資制度の1つです。主な違いは、事業主が返済困難となった際の損失を、プロパー融資では銀行が負い、保証付き融資では信用保証協会が負うということです。

融資の限度額が、保証枠の観点から信用保証付き融資では限度額が決まっているが、プロパー融資では限度額がない、その分、プロパー融資の審査は厳しいなどの違いがあります。

融資を受ける際に提出する、決算書や事業計画書の作成を、専門家に依頼するのも選択肢のひとつということを覚えておくと良いでしょう。

株式会社SoLabo(ソラボ)があなたの融資をサポートします!

株式会社SoLabo(ソラボ)は中小企業庁が認める認定支援機関です。

   

これまでの融資支援実績は6,000件以上となりました。

   

「独立するための資金を調達したい」
「金融機関から開業資金の融資を受けたい」
「手元資金が足りず、資金繰りに困っている」
といったお悩みのある方は、
まずは無料診断よりお問い合わせください。
融資支援の専門家が対応させていただきます全国対応可能)。

SoLabo(ソラボ)のできること

     

・新規創業・開業の相談受付、融資支援業務
・既存事業者の融資支援業務
(金融機関のご提案・提出書類の作成支援・面談に向けたアドバイス・スケジュール調整等)

サポートさせて頂いたお客様をご紹介しております